ファシリテーションの"ファ"ワークショップ
1月22日(金)
|さぁどぷれいすSAN(NPO法人母力向上委員会)
参加者を集めて場を作る人のためのスキルアップ講座です
日時・場所
2021年1月22日 10:00 – 12:00
さぁどぷれいすSAN(NPO法人母力向上委員会), 日本、〒418-0039 静岡県富士宮市野中1136−5
イベントについて
※1/9現在、キャンセル待ちで受付中。キャンセル待ちの方が2名いらっしゃいます※
ママパパが、自分時間を過ごしたりスキルアップのための講座や相談するためのイベントWOMANDAY☆彡
10月~3月まで毎月1回開催しています。
1月は、スキルアップ講座として「参加者の気持ちを大事にする ファシリテーションの”ファ”ワークショップ」を開催します!
<<参加者の気持ちを大事にするファシリテーションの”ファ”ワークショップ>>
ファシリテーションとは、会議や講座、ワークショップなどの場を進行するコミュニケーションスキルの1つです。
このスキルがあると、参加者が意見をいいやすくなったり、安心して参加できたり、緊張がほぐれたり、合意のもと結論に達しやすくなったりするんです。
今回は、ファシリテーションの”ファ”ということで、ファシリテーションって何?という基本的なことから、場を作る時に具体的にどうすればいいのかをワークと講義を交えて学びます。
講師は、ファシリテーターでもあり自然ガイドでもある小野麗佳がつとめます。
コミュニケーションスキルですので、基本がわかってしまえば難しい話は一切ありません。ただ、実践するのはなかなか難しい。普段、講座やワークショップ、話し合いや会議の場を進行する機会のある方、これから講座やワークショップなどの場を作ってみたい方、新年を迎え、新しいことにチャレンジしたい方、にオススメです。
ぜひお気軽にご参加ください。
■講師:小野麗佳(ファシリテーター、自然ガイド)
山梨県でプロの自然ガイドとして働き、伝えるということは一方的に情報を伝達するのではあまり意味がないことに気づく。自然の中で、参加者自身が発見し気づいたことを参加者自身に更に気づいてもらうことで、自分の伝えたいことを伝える手法を実践してきた。ファシリテーターの勉強と実践もはじめ、プロのファシリテーターを呼んだスキルアップ講座を主催するなどライフワークとしてファシリテーションの技術を磨いている。NPO法人母力向上委員会理事。
★時間:10:00~12:00
★場所:富士宮市野中1136-5(さぁどぷれいすSAN)
★持ち物:特になし
★費用:無料(別室託児あり1人500円)
★定員:8名
■講師からのメッセージ
場を作る技術を磨くと、日々のコミュニケーションや育児にもプラスになることがたくさんあります。実際場を作った経験や予定がなくても、必ずためになると思います😀
☆お申し込みはこちら
https://ssl.form-mailer.jp/fms/7fc5314c669152
※キャンセル待ちで受け付け中です
<<別室託児について>>
●講座参加者のみ、講座中別室託児をご利用いただけます。
●託児の利用は生後6ヶ月~です。
●託児ではなく、子連れ参加を希望の方はそれもOkです。
●託児希望の方は、講座お申し込み時に一緒にお申し込みください。
☆持ち物/
・おやつ(託児用に食べ切れる分)
・水筒またはマグ (ペットボトル、紙パックは不可)
☆注意事項/
・37.5℃以上や下痢や嘔吐など、体調不良が見られる場合はご利用をお控えください。
・予防接種後24時間以上経っていない場合は、利用できません。
・利用中にお子さんが発熱(37.5℃以上)、下痢、嘔吐など急な体調の変化があった場合、こちらか連絡をさせていただきます。
・緊急の連絡先を託児表に必ずご記入ください。
・予約時間の10分前を目安にお越しください。
・2週間以内に感染拡大地域(首都圏など)に移動した方は参加をご遠慮ください。
<<コロナウイルス対策として>>
■使用したおもちゃや机などを消毒します。
■入場時には手指の消毒、マスクの着用にご協力ください。(お子様はマスク未着用で構いません)
■発熱している方、体調のすぐれない方は入場をご遠慮ください。
■常時換気を行いながら運営します。
■2週間以内に感染拡大地域(首都圏など)に移動した方は参加をご遠慮ください。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
来場される方へ
●ご自身で必要なものをご持参ください。
●お子さんに必要なものをご持参ください。飲食も可能です。
●講座は、WOMANDAYの中での開催です。講座後、ママの居場所でくつろいだり、お弁当を持参したり、個別相談をしたりすることも可能です。詳細は以下のWOMANDAY詳細をご覧ください。
https://www.haharyoku.com/event-details/womanday-2
●ログハウス内にキッズスペース、おもちゃがあります。自由に遊んでいただけます。
別室での完全託児もございます(講座参加者のみ)
●授乳オムツ替えもその場でして頂けます。
●0歳6ヶ月以内でも子連れで参加いただけます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
※MamaSquare WOMANDAYは、令和2年度富士宮市妊娠・出産・子育てシェアサポート事業の1つです。
「さぁどぷれいすSAN」って?
NPO法人母力向上委員会が運営するログハウスです。 お母さんたちにとって、家でも職場でもない第3の居場所になりたいという想いからさぁどぷれいすSANという名前に決めました。 SAN=お産、太陽、3などの意味が含まれています
●主催:富士宮市
●運営:NPO法人母力向上委員会
☆どこにお住まいの方でもご入場いただけます。
☆2月以降のWOMANDAYの開催は、以下のページでご確認ください。募集お申し込みの開始は各開催1ヶ月前頃~を予定しております。
https://www.haharyoku.com/post/mamasuque-womanday%E5%B9%B4%E9%96%93%E4%BA%88%E5%AE%9A