【報告】1月19日中高生向けべビ*ステサポーター養成講座
- haharyoku
- 2月26日
- 読了時間: 2分
子育てに優しい店舗施設を認定するふじのみやベビーステーション事業では、「みんなで子育てみんなが仲間」の街を実現するため、子育て当事者以外の世代にべビ*ステサポーター養成講座をお届けし、子育てへの理解やちょっとしたアシストができる人(=ベビ*ステサポーター)を増やしていこうと開催しています。

中学校や高校に出向いて講座を開催することが多いのですが、今回は公募型の講座を1月19日(日)9時半~駅前交流センターきらら集会室にて開催しました。
中高生26人が参加してくれました。

将来、保育士になりたい。
社会福祉士を目指している。
助産師の道を考えている。
こどもが好きだから。
誰かの役に立ちたいから。
自分にこどもができるかもしれないから。
参加理由も様々でやる気のある生徒さんたちが受講してくれました✨


120分講座で、おむつ替えや抱っこ紐、ベビーカーやミルク作り、そして着替え体験を苦戦しながらもグループで協力しながら行いました。
そしてテキストを用いて、赤ちゃんとの1日や子育ての現状、支援サポートについて学び
ワークシートで自分にできる子育てへのアシストはどんなことなのか、具体的な行動について理解を深めました。


受講者からは、「今後困っている人を見かけたら声をかけてみようと思う」「思っていた以上に赤ちゃんのお世話が大変だということがわかってよかった。支え合いが大事だとわかった」などなど感想をもらいました🍀


少しずつですが受講者が増え、広がることで富士宮市が子育てしやすいまちづくりにつながっているなと思います。
ありがとうございました😊

Comments