6/17(火)はじめての離乳食【mama college ひよこクラス】
- haharyoku
- 1 日前
- 読了時間: 2分

【ひよこクラス:生後1ヵ月~ハイハイまでのお子さんとママパパ対象】
雨音に包まれる梅雨の季節。
おうち時間が増えるこの時期に、赤ちゃんと一緒に“食”の楽しさを感じてみませんか?
助産師が見守る今回の講座では、旬の野菜に触れたり、ちぎったりしながら、赤ちゃんの「たべたい」「さわりたい」という気持ちを引き出します。
みんなで下ごしらえした野菜は、スープにして一緒に味わいます。あたたかいスープを囲む時間は、親子の絆も深まるやさしいひとときに。
「離乳食、これでいいのかな?」そんな迷いや不安も、同じ思いを持つママたちと共有でき、先輩ママでもあるママカレスタッフに相談できる場所です。
赤ちゃんと一緒に、季節を感じるやさしい時間を過ごしましょう。
みなさまのご参加をお待ちしています!
基本情報
■日時:2025年6月17日(火) 10時~12時
■場所:さぁどぷれいすSAN (富士宮市野中1136-5)アクセス
■参加費:1,200円(スープ代込み)兄弟参加は1人追加につき⁺400円
■持ち物:普段おでかけに持って行く荷物、お野菜1種類(きのこまたは葉っぱ2-3枚、余っていた野菜など)、大人の簡単な主食(おにぎりやパン等)、お子様の簡単な主食(白飯があれば、潰してお湯で伸ばせます)、飲み物、、必要な方は普段使っているスプーンやエプロン等
■対象:生まれてから〜ハイハイ期まで(目安なので興味がある方は歩き始めでも参加可能です。)
■定員:8名
お申し込みはこちらから
ナビゲーター
【ちえ(年少と2歳の2歳差兄弟のママ)】
看護師、保健師、助産師、アロマテラピー検定1級、初級ベビーマッサージ

⚪︎名前:伊藤千恵
⚪︎子ども:年中の男の子、3歳の男の子
⚪︎住んでる市:富士市
⚪︎出身と住んだことがある都道府県
静岡県伊豆の国市出身、住んだことあるのは千葉県浦安市
⚪︎最近感動した子どもの成長:
しっかりと弟と手を繋いで、動物園の動物をひとつずつしっかり見ていたこと(説明も何が書いてあるの?と気になる様子)。もちろん兄がやっていることは弟もやろうとするので、2人ともお兄さんになってきたなと思いました。
⚪︎子育てで辛かった時期
◉長男の生後3ヶ月、真夜中3時間泣きっぱなしという日もあった。自分も限界で、泣きながら主人に仕事を休んでほしいとお願いした。
◉母力と出会う前は気軽に育児を相談できるコミュニティがなく、どこかで孤独感が強く、辛かったなと思う。
*****
ペンギンクラスとひよこクラスのクラス分けの目安
ひよこクラス 生後1ヶ月〜ハイハイまで
ペンギンクラス 歩き始め〜2歳のお誕生月まで



Comments